
ご案内
この度は当店のオフィシャルホームページをご覧いただき誠に有難うございます。
本川越駅の近隣で割烹料亭を営んでおります「川島」と申します。
川島では四、五名様の小部屋から中広間、最大七十名様までご利用いただける大広間を予約にて承っております。ご商談や遠方からのお客様など、大切な方へのおもてなしには、是非ご用命くださいますようお願い申し上げます。
川島の懐石料理は、山・海・里の旬をまんべんなく使用するものと、季節の素材を取り上げてテーマにした特別懐石をご用意しております。皆様のお集まりに合わせてご利用くださいませ。
最後に、当店ではお料理にもおもてなしにもご満足いただくため、完全予約制とさせて頂いております。皆さまのご来店を心よりお待ち申し上げております。
女将 四ッ谷光子
お願い
当店は個室のお部屋でお席をご案内しておりますが、部屋数は全6室とそう多くありません。
その為、ご予約の日が重なりますとお受けできない場合がございます。
又、和の食材は保存できないものが多く、鮮度も重要になりますので、作り置きや既製品はなるべく避けております。
その為、予約数に合わせた仕入れ、仕込みを行い、当日の急なご用命に対応できない場合がございます。
こうした事情をお詫びするのは、当店へお越しいただくお客様に最上のおもてなしをしていきたい一心からにございます。
誠にお店都合の話ではありますが、どうぞご理解とご協力をお願い申し上げます。
営業案内
店名 | 割烹 川島 |
---|---|
住所 | 〒350-0044 埼玉県川越市通町18-5 |
TEL | 049-224-3456 |
FAX | 049-223-0274 |
形態 | 予約制、全席個室 ※大人様4名様より承ります |
営業時間 | 11:30~22:00 (最終ご入店予約時間19:30) |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | 車8台 |
支払方法 | 現金、請求書(会社関係のみ)、クレジットカード(平日ランチ、サービス企画は不可) |
(株)川島屋商店 概要
社名 | 株式会社 川島屋商店 |
---|---|
本社 | 〒350-0044 埼玉県川越市通町19-3 川島屋ビル2F TEL 049-222-0047 |
割烹部 | 〒350-0044 埼玉県川越市通町18-5 TEL 049-224-3456 FAX 049-223-0274 |
業種 | 割烹料理店、カフェ |
創業 | 昭和元年(1926年)5月7日 |
創立 | 昭和10年(1935年)10月4日 |
資本金 | 1千万円 |
代表者 | 代表取締役 石川隆文 |
協定/加盟 |
|
日本料理の特徴
世界三大料理としてフランス料理、中華料理と並ぶ日本料理の特徴は季節感のある食材に恵まれているということです。
南北に延びた島国の日本は山と海が近く、四季折々の新鮮な素材を身近に用いることが出来ました。そのため日本の食文化は、素材の持ち味を引き出すための調理技術が磨かれたのです。
一方、フランス料理や中華料理など大陸の食文化は、鮮度以外にも食材を内陸へ輸送するのに伴った調理方法が求められ、外から新たな旨味を添加する技術が発達しました。
また、日本料理は季節の移り変りを繊細に捉え、素材を「走り」「旬」「名残り」と使い分けたり、ときには「名残り」と「走り」を組み合わせて「出会いもの」と呼んだり、それぞれの味わいを活かした調理技術を極めてきました。
懐石料理について
近年、お客様に料理内容について尋ねられる機会が増えました。もともと懐石料理は、その時々の新鮮な素材を選んで調理するものですから、品数や金額が同じでも料理は常に変化していきます。お客様にはその日その日の一番良い素材を召し上がって頂くことになるわけです。そこで簡単ではございますが、下記に懐石料理の紹介をさせていただきます。ご参考にして頂ければ幸いです。
- 先付、前菜
- 先付と前菜はいずれも軽い酒の肴です。先付の場合は和え物や浸し物などが小鉢で出され、前菜はその時期の季節感を表した料理が三種または五種で彩られます。
- 吸い物、お椀
- 吸い物(お椀)は懐石料理のなかで最も季節感を重んじる料理で、お店の個性が出ます。基本的には、椀種(主のもの)椀妻(旬のあしらい)青味(季節の葉菜)吸い口(香り添え)吸い地(出汁)の五つの要素で仕上げられます。
- 刺身、お造り
- 魚介類を生で食す日本料理のなかで最も代表的な料理であり、川島でも美味しく召し上がって頂けるよう心を配っています。
- 焼き物
- 季節の魚を塩焼き、山椒焼き、照焼きなど素材の持ち味を引き出して調理します。又、魚を肉料理に変えることもあります。
- 煮物、蒸し物
- 煮物や炊き合わせ、蒸し物になる場合もあります。どちらの場合も「海のもの」「山のもの」「里のもの」の組み合わせを大切にし、季節にあった相性の良い素材を選びます。
- 揚げ物
- 揚げ物には、素材をそのまま揚げる「素揚げ」と、主に小麦粉をまぶして揚げる「唐揚げ」、小麦粉を溶いて衣にする「天ぷら」、そして「変わり揚げ」などがあります。
- 酢の物、和え物
- 料理としては最後に出され、その後に食事へと移ります。主菜になる料理ではありませんが、季節感を重んじ、さわやかな当たりで口清め的な役割を果たします。
- 食事
- お酒や料理を楽しんだ後、食事になります。川島では炊込み御飯や巻物、うどんなどが出ます。
- 水菓子
- 食事後のデザートです。季節の果物やゼリー寄せなどの水菓子が出されます。
※この後にお茶が運ばれ懐石料理が終了します。
採用・雇用情報
「小江戸」と呼ばれる城下町で仕事をしてみませんか!旬の素材を使い、手作りにこだわる予約制の割烹料亭です。築140年の建物と美しいお庭の情緒ある空間で、あなたの技術を発揮して下さい。調理技術の幅を広げたい方、今までの経験をカタチにしたい方、日本の和食文化、おもてなしに興味のある方を歓迎いたします。
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
募集職種 | 料理人(調理師)及び 見習い |
仕事内容 | 会席料理をつくります |
募集資格 | 23才~38才位迄、調理師免許有り 見習い 23才以上 |
勤務時間 | 10時~21時(実働8h) |
給与 | 月給23万円~38万円 見習い 月給20万円~25万円 |
待遇 |
|
休日休暇 | 隔週休2日制(ローテーション) GW、お盆、年末年始、慶弔、有給 |
採用担当から一言 | 調理技術の幅を広げたい方、これ迄の経験を生かしたい方を歓迎します。 |
雇用形態 | パート/アルバイト |
---|---|
募集職種 | 仲居さん / 調理補助 |
仕事内容 | 仲居さん)お客様を部屋へご案内したり、料理を運んだりします 調理補助)仕込みのお手伝い、盛り付け、器の準備をお願いします |
募集資格 | 22才~55才位迄 |
勤務時間 | 仲居さん)11:00~16:00/17:00~22:00 平日の夜、土日働ける方、週2日~、1日4h~(時間・曜日は相談) 調理補助)9:30~15:00/17:00~22:00 平日の昼or夜、土日働ける方、週2日~、1日4h~(時間・曜日は相談) |
給与 | 仲居さん)時給1,200円~ ※1か月の研修期間あり(時給1000円) 調理補助)昼/時給990円~、夜/時給1,200円~ |
待遇 |
|
採用担当から一言 |
ヘルシーな和食のお店で楽しく仕事してみませんか。 会席料理に興味のある方、経験を活かしたい方お待ちしています。 |