七草・七草粥
2017/01/07
1月7日は七草です。芹(せり)薺(なずな)母子草(ははこくさ)繁縷(はこべら)田平子(たびらこ)蕪(かぶ)大根(だいこん)を川島でも用意させていただきました。
会席料理のお凌ぎ(お食事)で七草粥をお出しします。早春にいち早く芽吹くことで無病息災を祈ったことが起源ですが意外と理にかなうところもあって、お正月のご馳走やお酒で疲れが出始めた胃腸にとても良い成分が含まれています。
2017/01/07
1月7日は七草です。芹(せり)薺(なずな)母子草(ははこくさ)繁縷(はこべら)田平子(たびらこ)蕪(かぶ)大根(だいこん)を川島でも用意させていただきました。
会席料理のお凌ぎ(お食事)で七草粥をお出しします。早春にいち早く芽吹くことで無病息災を祈ったことが起源ですが意外と理にかなうところもあって、お正月のご馳走やお酒で疲れが出始めた胃腸にとても良い成分が含まれています。